ScanSnapで出力されるファイル形式は、JPEG形式とPDF形式ですが、圧縮形式は、ともにJPEG圧縮形式です。 圧縮は、圧縮率 1~5 の5段階に分かれております。(カラー、グレーイメージのみ) 圧縮率 1 は圧縮率が低く、... 詳細表示
ScanSnapは、TWAINドライバーやISISドライバーに対応していません。 ドライバーのScanSnap Manager、またはScanSnap Homeのインストールが必要です。 一般のアプリケーションから読み込み... 詳細表示
ScanSnap SV600は、従来機種と画質の違いはありますか?
ScanSnap SV600は、従来のScanSnapシリーズとは全く異なった、非接触型スキャニング技術を用いた読み取り方式を採用しております。 そのため、読み取ったファイルの画質も若干異なります。 SV600とiX160... 詳細表示
原稿と読み取りユニットが接触しないため、大事な写真でも、表面に傷をつけずに読み取ることができます。 注意 光沢のある写真の場合、配置する場所により光の干渉によるノイズが出る場合があります。 その場合には、写真の位置をずら... 詳細表示
新聞や雑誌の見開きなどでも、切り抜いたり裁断したりすることなく読み取れます。 大きなサイズ (注1) の原稿 厚みのある本や雑誌など (注2) (注1):最大: 432mm 300mm(背景マットの目盛り... 詳細表示
ScanSnap SV600と、他のScanSnapを同時に接続することはできますか?
SV600とそのほかのScanSnapを 1台のコンピュータに接続して使用できます。 接続したScanSnapは、それぞれの電源をONにした状態で、交互に使用できます。(注1) SV600 と同時にコンピュータに接続して使用で... 詳細表示
iX100で読み取ったファイルを、直接モバイルへ取り込むことは可能ですか?
ScanSnap iX100で読み取ったイメージデータは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器に直接保存できます。 注意 ScanSnap iX100をモバイルルータや公衆無線LANに接続してご利用できない場合... 詳細表示
1台のコンピュータで異なる機種のScanSnapを使い分けることはできますか?
SV600をお持ちの場合 以下FAQをご確認ください。 「ScanSnap SV600と、他のScanSnapを同時に接続することはできますか?」 SV600をお持ちでない場合 SV600をお持ちでない... 詳細表示
[Scan]ボタンとe-スキャンの違いは何でしょうか?(S1500/S1500M)
ScanSnap では、e-文書法の財務省(国税関係)、総務省令(地方税関係)、厚生労働省通達要件に対応し、修正跡を識別するための画像設定にしております。 そのため、読み取った画像が[e-スキャンモード]の読み取りとくらべて若干暗く... 詳細表示
[iX1300]モバイル版ScanSnap Connect Applicationで冊子読み取りはできますか?
モバイル版ScanSnap Connect Applicationは、iX1300の冊子読み取りには対応しておりません。 ScanSnap Home、ScanSnap Manager、またはScanSnap Cloudをご利... 詳細表示
22件中 11 - 20 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。