• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

困ったときにはのサイトへリンクします。


ScanSnapヘルプのサイトへリンクします。


Q&A コミュニティのサイトへリンクします。



商標について


このページにFAQに関するアンケートがあります。ぜひご協力ください。

  • No : 2127
  • 公開日時 : 2017/09/26 16:09
  • 更新日時 : 2025/04/15 13:16
  • 印刷

YAYOI SMART CONNECT(弥生スマートコネクト)に連携する方法を教えてください。

回答

YAYOI SMART CONNECT(弥生スマートコネクト)に連携するには、以下の3種類の方法があります。

  • コンピューターにデータを一旦保存してから、弥生スマート会計(スマート取引取込)に取り込む方法
  • 弥生証憑アップローダーで連携する方法
  • ScanSnap Cloudを経由して連携する方法

連携方法

【事前準備】

連携したいYAYOI SMART CONNECT(弥生スマートコネクト)用に、弥生IDを作成してください。
※アカウントのIDとパスワードを手元に準備してください。
※弥生ID登録とあわせて、事業所の登録も行ってください。
※弥生IDについては、こちらをご参照ください。
 

【連携手順】

ScanSnap Home をご利用の方

連携方法に合わせて、以下の手順書をご参照ください。

  1. 弥生スマート会計(スマート取引取込)に取り込む方法
    ScanSnap Home インストール・連携方法 手順書
     
  2. 弥生証憑アップローダーで連携する方法
    1)ScanSnap Home インストール・連携方法 手順書(「ScanSnap Homeの設定」の操作は不要です)
    2)弥生会計サポートページの証憑データの取り込みとアップロードをご参照ください。
     
  3. ScanSnap Cloud を経由して連携する方法
    ※手順書がない機種も、以下の手順書を参考にご参照ください。
    ScanSnap iX1500用  ScanSnap Home インストール・連携方法 手順書
    ScanSnap iX100用  ScanSnap Home インストール・連携方法 手順書
    ScanSnap iX500用  ScanSnap Home インストール・連携方法 手順書
     

ScanSnap Manager をご利用の方

連携方法に合わせて、以下の手順書をご参照ください。
※iX100の手順書で案内してますが、ほかの機種をご利用の場合も以下の手順書を参考にご参照ください。

  1. 弥生スマート会計(スマート取引取込)に取り込む方法
    YAYOI SMART CONNECT 連携方法 手順書
     
  2. ScanSnap Cloudを経由して連携する方法
    YAYOI SMART CONNECT ScanSnap Cloud 連携方法 手順書

     

アンケートにご協力ください。お客様の問題は、この回答で解決されたでしょうか?

ご意見・ご要望 個人情報は入力しないでください。
また、お問い合わせを入力されましてもご返信はおこなっておりません。
頂戴したご意見、ご要望は、今後の改善に活用させていただきます。