• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

困ったときにはのサイトへリンクします。


ScanSnapヘルプのサイトへリンクします。


Q&A コミュニティのサイトへリンクします。



商標について


このページにFAQに関するアンケートがあります。ぜひご協力ください。

  • No : 3108
  • 公開日時 : 2019/07/10 10:17
  • 更新日時 : 2025/04/22 11:02
  • 印刷

【PC版 ScanSnap Home】ScanSnap Cloudを利用せず、「Dropbox/Evernote/GoogleDrive/OneDrive」にデータを保存する方法を教えてください。

回答

ScanSnapでスキャンした原稿のイメージデータを、「Dropbox/Evernote/GoogleDrive/OneDrive」のクライアントアプリケーションを利用して保存します。
詳細は、以下よりScanSnapのモデルを選択しScanSnapヘルプをご参照ください。

※以下は、例として「Evernote」と連携する手順をご案内します。

  1. ScanSnap Homeメイン画面の[Scan]ボタンをクリックし、スキャン画面を開きます。
    または、以下の手順でスキャン画面を開きます。
    1. Windowsをご利用の場合
       ScanSnap Homeの「設定」-「スキャン設定」をクリックします。
    2. macOSをご利用の場合
      「ScanSnap Home」メニューから「スキャン設定」をクリックします。
       
  2.  をクリックします。

     
  3. 左側のプロファイルのテンプレートの 「クラウドサービス(クライアントアプリ経由)」‐「Evernote」を選択します。 

     
  4. 「原稿種判別」で、読み取りたい原稿種を選択します。

     
  5. 「スキャン設定」で原稿のカラー、読み取り面、画質の設定を選択します。
     
     
  6. 「保存先」の[参照]ボタンをクリックし、保存先に任意のフォルダを選択します。
    ※Evernoteアプリケーションがスキャンデータを参照するフォルダを設定する必要があります。
     
     
  7. [追加]ボタンをクリックします。作成したプロファイルが追加されます。
     
     
  8. 7.で追加したプロファイルを選択し、スキャンを行います。

     
  9. スキャンしたデータがEvernoteに保存されていることを確認します。
以上で、操作は完了です。

アンケートにご協力ください。お客様の問題は、この回答で解決されたでしょうか?

ご意見・ご要望 個人情報は入力しないでください。
また、お問い合わせを入力されましてもご返信はおこなっておりません。
頂戴したご意見、ご要望は、今後の改善に活用させていただきます。