エクスプローラーやFinderでファイルを操作すると、ScanSnap Homeに反映されません。 ※コンテンツリストビューにサムネイル画像が表示されるが、ビュー画面で「?」のアイコンが表示されファイルが開けない。... 詳細表示
[ScanSnap Home]文字検索ができるPDFを作成したい。
ScanSnap Homeで作成することができます。 ※検索可能なPDFに変換できるイメージデータは、以下のとおりです。 ・原稿種別 :文書 ・ファイル形式:PDF ※本手順はScanSnapで作成したPD... 詳細表示
下記の[発生条件]に当てはまる場合、スキャンする原稿種に画質の設定に関係なく 画質「エクセレント」に設定した場合と同じスキャン速度になります。(※) ※本現象は、ScanSnap Homeの仕様になります。 ... 詳細表示
コンピューターでScanSnap Homeを起動しないで、ScanSnapで「スキャン」ができますか?
可能です。 コンピューターにサインインしている場合、ScanSnap Homeのプロセスが自動で開始されるため、ScanSnap Homeを起動しなくてもスキャンすることができます。 プロセスが開始されていない場合は、ScanSn... 詳細表示
スキャン済のデータは、ScanSnap Homeへ移行できますか?
データの移行は可能です。 ScanSnap Organizer、CardMinder、名刺ファイリングOCRのデータがある場合、ScanSnap Homeインストール後の起動時にデータ移行が可能です。 またScanSnap... 詳細表示
[ScanSnap SV600]ScanSnap Homeで作業データを削除したい。
作業データの削除は、下記の手順で操作してください。 [事前確認] 作業データ付きイメージデータのみ削除ができます。 以下の手順で作業データがあるかを確認します。 Windowsの場合 作業... 詳細表示
[ScanSnap iX1600、 iX1500]ScanSnapのタッチパネルにユーザーを切り替えるアイコンが表示されません。
ユーザー切り替えのアイコンを表示するには、スキャナー側で以下の設定を行ってください。 タッチパネル右上の アイコンをタップして「スキャナー設定」-「プロファイルの表示」画面で「選択中のユーザー」... 詳細表示
macOS CatalinaでScanSnap Homeを使用した場合に、「"ScanSnap Home"から○○○のファイルにアクセスしようとしています。」のメッセージが表示されます。
macOS Catalina v10.15以降、OSのセキュリティ強化により、下記画像のようなメッセージが表示される場合があります。ScanSnap Homeを使用するには、下記画像のメッセージで「OK」ボタンをクリックしてアクセスを... 詳細表示
macOSでScanSnap Homeを使用した場合に、「ディスクに対するフルアクセス許可が必要です。」のメッセージが表示されます。
macOS Catalina v10.15以降、OSのセキュリティ強化により、ScanSnap Homeでスキャン時に利用しているフォルダに対するアクセスが制限されました。 ScanSnap Homeを使用するには、macOSのシス... 詳細表示
[ScanSnap Home] iX1500でA3原稿が結合されません。
以下の手順で手動で結合することができます。 ページの結合を行いたいコンテンツを右クリックし、「ScanSnap Homeのビューアで開く」をクリックします。 以下のビューア画面が開きます。 編集タ... 詳細表示
61件中 31 - 40 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。