【PC版ScanSnap Home】別のコンピューターにデータを移行したいです。
ScanSnap Homeの「インポートとエクスポート」機能でデータを移行できます。 下記のような移行を行う場合は、本機能を利用しデータの移行を行ってください。 別のコンピューターのScanSnap Homeにデータを移行する... 詳細表示
【ScanSnap Home】複数枚をスキャンすると、別々のファイルになり、まとまった1ファイル(PDF)にならない。
プロファイル(スキャン設定)において、原稿種判別が「自動的に文書/名刺/写真に判別し、それぞれの設定で読み取ります」※1に設定されている状態で複数枚の原稿をまとめてスキャンすると、原稿によっては原稿種別が「写真」に判定されるなど、「文... 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】画面を表示させずにスキャンしたデータを指定のフォルダに保存する方法を教えてください。
下記の[手順]をご確認し、設定を変更します。 ご利用のOSをクリックすると、各OSの操作[手順]に移動します。 (Windows / macOS) ■Windows 「ScanSnap Home」 を起動します。 ※... 詳細表示
【iX1600/iX1500】A4サイズより大きい原稿をスキャンする手順
この動画では以下の内容をご案内します。 1.A3原稿をスキャンするためのプロファイルを追加します 2.2つ折りにしたA3原稿をスキャンします ※A3/B4/ダブルレターサイズ等の大きな原稿をスキャンする手順... 詳細表示
【iX1600】PC版ScanSnap Homeインストールと初期設定の手順を教えてください。
この動画では、ScanSnap iX1600の初期設定とScanSnap Homeインストールの手順をご案内します。 ※iX1500をご利用の場合も、操作手順は同じです。 ScanSnap本体の設定終了後、こちらをご参考にフ... 詳細表示
ScanSnap Organizer 提供およびサポートの終了について
ScanSnap Organizerの提供およびサポートにつきましては、2023年11月30日をもちまして、終了いたしました。 ScanSnapドライバダウンロードサイトからダウンロードすることはできません。 ※「サポートの終了」... 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】PDFファイルを分割して保存する方法を教えてください。
「新規プロファイルの追加」画面で、「設定用紙枚数ごとにPDFファイルを作ります」の設定を行い、追加します。 追加した「プロファイル」を選択しスキャンすることで、PDFファイルを分割し保存することができます。 ご利用のOSをクリ... 詳細表示
【Windows】(2024年7月以降)ScanSnap Manager「Google ドライブに保存」連携が失敗します。
Google側のセキュリティ強化に伴い、ScanSnap Managerの「Google ドライブに保存」連携ができなくなります。つきましては、ScanSnap Managerの「Google ドライブに保存」連携機能の提供を終了させ... 詳細表示
【ScanSnap Manager】プログラムの動作環境に異常があります。(0x80070002)のエラー表示され、スキャンできません。
プログラムが正常に動作していない可能性があるため、ScanSnap Managerの再インストールをお試ください。 コントロールパネルの「プログラムと機能」、または「プログラムのアンインストール」からScanSnap Manag... 詳細表示
【ScanSnap Manager】USBケーブルを接続しているが、Scanボタンが点滅して原稿の読み取りができません。
ScanSnap ManagerにおいてScanSnapのScanボタンの点滅している色によって対処方法が異なります。 以下の選択肢より、ボタンの点滅色に応じた操作を行ってください。 ※ScanSnap Manager の提供... 詳細表示
245件中 1 - 10 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。