ScanSnap iX1600 と ScanSnap iX1400の違い、ScanSnap iX1500との違いを教えてください。
ScanSnap iX1600 と ScanSnap iX1400の仕様差異、ScanSnap iX1500との仕様差異は下記となります。 【仕様差異(抜粋)】 ScanSnap iX1600 ... 詳細表示
「インポートとエクスポート」機能でデータを移行できます。 下記のような移行を行う場合は、本機能を利用しデータの移行を行ってください。 別のコンピュータのScanSnap Homeにデータを移行する。 ネットワーク上の... 詳細表示
スキャンしたデータを指定のフォルダに直接保存するにはどうすればよいですか。
ScanSnap Homeの、新規プロファイル追加画面の任意のプロファイルを選択して、「保存先」の「保存先」に保存したいフォルダを指定してください。 そのプロファイルで読取りを行うと、スキ... 詳細表示
Evernote連携時に「クラウドサービスへの保存に失敗しました。クラウドサービスの状態を確認してください(B11Cg072)」のエラーが表示されます。
Evernote の連携を許可する有効期限が過ぎたため、再承認が必要な状態になっています。以下の[対処方法]で再承認を行ってください。 [対処方法] パソコン版ScanSnap Cloudをご利用の場合... 詳細表示
[ScanSnap iX1500]「端末からの応答がありませんでした。ご利用の端末で、このScanSnapが選択されていることを確認してください。」のエラーが表示されます。
ScanSnap iX1500がScanSnap Home上で認識されていることを確認(※)後、 以下の[対処方法]を確認してください。 ※ScanSnap iX1500 認識状態の確認方法 ScanSnap ... 詳細表示
ScanSnap iX1500 のセットアップ方法を教えてください。
ScanSnap iX1500 は、タッチパネルおよびソフトウェアに表示される画面の案内に沿って、ScanSnapの初期設定を行います。 モバイル機器でも設定できます。 [コンピューターでの設定手順] ※手順①と... 詳細表示
接続したいコンピューターで「ScanSnap無線設定ツール」の「拡張」画面で 変更することができます。 設定手順は、以下の内容を参照してください。 お使いのScanSnapにより、設定方法が異なります。 ... 詳細表示
従来の ScanSnap で ScanSnap Home を使用できますか?
下記の機種で使用できます。 プログラムダウンロードページからダウンロードしてお使いください。 ご使用方法は、ScanSnapを始めましょうをご参照ください。 対象機種 iX500, ... 詳細表示
ScanSnap Homeでパソコン版Evernoteアプリケーションと連携したい。
以下の手順で、ScanSnap Homeとパソコン版Evernoteアプリケーションを連携することができます。 設定方法 ※以下はScanSnap Home V1.4以降の手順です。 ScanSnap Hom... 詳細表示
[ScanSnap Home]USBケーブル接続で読み取りができません。
下記の対処方法で現象が改善するかお試しください。 ScanSnap を接続しているコンピューターのOSによって操作方法が異なります。ご利用のOSに合わせて操作を行ってください。ご利用のOSをクリックすると、各OSの操作手... 詳細表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。