【PC版 ScanSnap Home】ScanSnap Cloudを利用せず、「Dropbox/Evernote/GoogleDrive/OneDrive」にデータを保存する方法を教えてください。
ScanSnapでスキャンした原稿のイメージデータを、「Dropbox/Evernote/GoogleDrive/OneDrive」のクライアントアプリケーションを利用して保存します。 詳細は、以下よりScanSnapのモデルを選択... 詳細表示
ScanSnap Sync機能の接続先にOneDriveを指定し、スキャン後、アップロードしたデータを対象に、以下の[現象]が発生しております。 ※すでにOneDriveにアップロードされ、閲覧が可能なデータは対象外です。 [... 詳細表示
【ScanSnap Home】複数枚のレシートをスキャンして、1つのPDFファイルではなく、1枚1ファイルでクラウドサービスに保存される設定方法を教えてください。
複数枚のレシートをスキャンした際に、原稿種別が「レシート」として認識されるとクラウドサービスには1枚1ファイルで保存されます。 以下の[設定]を参考に、プロファイルの設定を行ってください。 [設定] 原稿種判別「自動的に文書... 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Home】iX100で、名刺を両面読み取りできますか。
スキャン設定で、原稿種別が「名刺」を選択している場合のみ両面読み取りの設定ができます。 ※この設定は、一度に両面を読み取りすることはできません。表面をスキャンした後に裏面をスキャンする必要があります。 設定方法は、以下の[事前準備... 詳細表示
【iX1600/iX1500/ScanSnap Home】コンピューター、またはモバイル機器をダイレクト接続する方法を教えてください。
動画では、以下の操作方法をご案内します。 ※iX1500も同様の操作です。 iX1600をダイレクト接続モードに変更します。 iX1600とコンピューターをダイレクト接続します。 ※Windows OSで説明していますが、ma... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】ファイル名の末尾に連番を設定する方法を教えてください。
「連番を付与」するプロファイル(読み取り設定)を新規で追加し、スキャンすると連番をつけることができます。 ※プロファイルの「管理」の設定で「タイプ」の一覧から「PC(ファイル保存のみ)」を選択した場合に連番設定ができます。 [手順... 詳細表示
「ScanSnap Manager」と「ScanSnap Home」の両方がインストールされている場合、ScanSnap Homeでは補正機能が利用できません。 ※ScanSnap Homeに保存した後、補正用の「作業データ」が削除... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】対応している機種を教えてください。
ScanSnap Homeに対応している機種はこちらの対象機種をご確認ください。 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】Dropboxにデータが取り込めず、「B11Cg037」のエラーコードが表示されます。対処方法を教えてください。
以下の [手順]に沿ってDropboxに取り込まれる保存先を変更し、改善されるかお試しください。 ※表示画面はWindows環境を使用しておりますが、macOS環境でも類似画面が表示されますので、操作方法は同様です。 [手... 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Home】ScanSnapとモバイル機器がWi-Fi接続できません。対処方法を教えてください。
[セットアップ方法] こちらの動画一覧より、ご使用のScanSnapを選択し「モバイル機器とセットアップする方法」をご参照ください。 動画の手順通りにセットアップできない場合は、以下の対処方法1.~ 7.をご確認ください。 詳細表示
80件中 41 - 50 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。