プロファイル編集画面でプロファイルの移動ができます。 以下の手順で操作してください。 【注意】 ScanSnap iX1500、iX1600の場合、コンピューターでスキャン可能な状態のときにプロファイルの移動ができます。... 詳細表示
【ScanSnap Home】2つ折りの原稿をスキャンすると、自動的に合成されず見開きページで表示されません。
■自動合成される条件 2つ折りの原稿をスキャン後、自動的に合成されるには複数の条件があります。 条件については、こちらをご参照ください。 ※ScanSnapヘルプのサイトでは、お使いの機種名を左上より選択してください。 ■... 詳細表示
[ScanSnap Home]複数枚のレシートをスキャンすると、1つのPDFファイルとしてConcur Expenseに保存されてしまう。
ScanSnap iX100またはiX500において、下記の[設定]を行った「クラウドに送る」プロファイルでスキャンした複数枚のレシートのイメージデータは1つのPDFファイルにまとめられてConcur Expenseに保存されてしまい... 詳細表示
コンピューターでScanSnap Homeを起動せずに、ScanSnapでスキャンできますか?
可能です。 コンピューターにサインインしている場合、ScanSnap Homeのプロセスが自動で開始されるため、 ScanSnap Homeを起動しなくてもスキャンすることができます。 プロセスが開始されていない場合は、以下の[... 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】コンテンツ情報を他のコンピューターと共有できますか?
ScanSnap Homeのコンテンツ情報は、各コンピューターのローカル(内部)上に配置する仕様のため、コンテンツの情報は共有できません。コンテンツ情報とは、メイン画面のコンテンツビューに表示される情報のことです。 ※Windows... 詳細表示
【ScanSnap Home】バージョンの確認方法を教えてください。
以下よりご利用のOSを選択し、ご参照ください。 Windowsの場合 macOSの場合 iOS / Androidの場合 [Windowsの場合] 「ScanSnap Home」 を起動します。 ※起動方法はこちらをご... 詳細表示
[ScanSnap iX1500/iX1600] ScanSnap HomeでScanSnap CloudとEvernoteを連携する方法を教えてください。
以下の[手順]で連携することができます。 事前準備 Evernoteのアカウントを作成してください。以下のリンク先のページ下部の[Evernoteの詳細はこちら]ボタンから、Evernoteのホームページでアカウン... 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】新しくコンピューターを導入した際のセットアップ方法を教えてください。
対応機種を確認し、インターネット環境のあるコンピューターで以下の手順に沿ってダウンロードおよび、インストールを行ってください。 ※表示画面はWindows環境を使用しておりますが、macOS環境でも類似画面が表示されますので、操... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】iX100がUSBケーブル接続で読み取りができません。
下記の対処方法1~6を実施の後、ScanSnap iX100が認識されるかお試しください。 詳細表示
ScanSnapがコンピューターに「USB認識」されているか確認する方法を教えてください。
コンピューターのOSによって確認方法が異なります。 Windowsの場合は「デバイスマネージャー」で、macOSの場合は「USB装置ツリー」で確認できます。詳細は、以下の動画をご視聴ください。 [Windows操作での補足] デ... 詳細表示
95件中 51 - 60 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。