【iX1600/iX1500】タッチパネルの「プロファイルの表示」について教えてください。
ScanSnapのタッチパネルで表示するプロファイルを下記の3つの表示方法から選択できます。 ※プロファイルの表示の設定方法は、こちらをご参照ください(iX1500はファーム版数0W00以降で、プロファイルの表示の設定ができます)。... 詳細表示
【iX1600/iX1500】ScanSnapのタッチパネルにユーザーを切り替えるアイコンが表示されません。
ユーザー切り替えのアイコンを表示するには、スキャナー側で以下の設定を行ってください。 タッチパネル右上の アイコンをタップして「スキャナー設定」-「プロファイルの表示」画面で「選択中のユーザー」を選択します。 ※設定... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】名刺、またはレシートをスキャンする場合、タイトル(ファイル名)に含まれる項目を変更できますか。
「PC版 ScanSnap Home」には、原稿に含まれる文字から自動的にタイトルを生成する機能があります。 名刺、またはレシートの場合は、タイトルに使用したい項目を指定できます。設定方法は、以下の[手順]をご確認ください。 ... 詳細表示
【iX1600/iX1500】タッチパネルに「ScanSnap Cloudへのアクセスに失敗しました。」が表示されます。対処方法を教えてください。
対処方法は、以下の[事前準備]と[手順]をご確認ください。 [事前準備] ScanSnapのファームウェアを最新の状態にします。 Windows / macOSの場合は、ScanSnapヘルプをご参照ください。 iOS... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】freee連携時に、複数枚スキャンし、1つのPDFファイルで保存できますか。
プロファイル編集画面からスキャン設定を変更することで複数枚スキャンし、1つのPDFファイルとして保存できます。 ※表示画面はWindows環境を使用しておりますが、macOS環境でも類似画面が表示されますので、操作方法は同様です... 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】割り当てフォルダをエクスポートする手順
この動画では、割り当てフォルダをエクスポートする手順をご案内します。 ※割り当てフォルダは直接エクスポートすることができません。 エクスポートするには、ScanSnap Homeフォルダに移動する必要があります。 【手順】... 詳細表示
【PC版ScanSnap Home】名刺情報やレシート情報を含むスキャンデータ(コンテンツ)を、他のコンピューターと共有することはできますか。
ScanSnap Homeのコンテンツ情報は、各コンピューターのローカル(内部)上に配置する仕様のため、コンテンツの情報は共有できません。コンテンツ情報とは、メイン画面のコンテンツビューに表示される情報のことです。 ScanSnap... 詳細表示
【iX1600/iX1500】タッチパネルに対象ユーザーのみのプロファイルを表示する方法を教えてください。
タッチパネルの設定からプロファイルの表示方法を変更することができます。 以下の[事前準備]と[手順]をご確認ください。 [事前準備] ScanSnapを最新のファームウェアにアップデートします。 アップデート手順は、Sca... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】ScanSnap Homeに保存したスキャンデータをUSBメモリなどに保存する方法を教えてください。
USBメモリや外付けハードディスク等の外部記憶装置に出力することができます。 ScanSnap を接続しているコンピューターのOSによって操作方法が異なります。 以下のチェックボックスからご利用のOSを選択し、操作方法をご確認... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】TKC画面からスキャンを行うと、「スキャン中のため、スキャンできません(5004)」のエラーメッセージが表示されます。対処方法を教えてください。
「ScanSnap Home」が正常に動作していない状態で、TKC画面からスキャンを行った場合に、TKCから表示されるエラーメッセージです。 以下の[手順]で改善されるかお試しください。 [手順] 「ScanSnap Hom... 詳細表示
80件中 51 - 60 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。