「ScanSnap Home2.11.0」(*)へのアップデートを実施後、freee会計の事業所選択ができるようになります。
対象機種:iX1600/iX1500/iX1300/iX500/iX100
(*)「モバイル版ScanSnap Cloudをご利用の場合」、ScanSnap Cloud1.8.1へのアップデートを適用後、事業所選択の設定を行ってください。
- ScanSnap Homeのバージョンを2.11以降にアップデートします。
アップデートの手順は、こちらを参照してください。
- ScanSnap Homeのメイン画面を開きます。
Windowsのスタートメニューから「ScanSnap」-「ScanSnap Home」をクリックします。
- ScanSnap Homeのスキャン画面を開きます。
ScanSnap Homeのメイン画面の「設定」-「スキャン設定」をクリックします。
- スキャン画面右上の
マークをクリックして「プロファイル編集」画面を表示します。

- プロファイル編集画面でfreee会計連携に用いているプロファイル(読み取り設定)を選択します。
※プロファイル名は「クラウドに送る」、「ScanSnap Cloudに送る」の場合がございます。

- 「スキャン設定」のサービス名の下の「事業所」右横の[参照]ボタンをクリックします。

- 「事業所選択」画面が表示されます。
連携したい事業所を選択し、[OK]ボタンをクリックします。

- プロファイル編集画面の「事業所」が手順7.で選択した事業所になっているか確認します。
確認後、右下の[保存]ボタンをクリックします。

X1600/iX1500のタッチパネルに複数の事業所のプロファイルアイコンを追加したい場合は、上記手順を各事業所分実施してください。
顧客ごとのプロファイルを設定することで、スムーズに宛先を切り替えることができます。

※プロファイル(読み取り設定)に「事業所名」を設定した例です。
以上で設定は完了です。
【注意】
ScanSnap Homeと連携するfreee会計上の事業所が1つの場合でも、必ず事業所を選択してください。
設定画面では、「事業所」欄の[参照]ボタンをクリックすると、保存先の事業所が1つ表示されますので、これを選択します。