スキャンニングアプリケーション及び、スキャナドライバが使用するメモリ量が不足しているか、OSの制限値※を越えたことが原因です。 読取原稿サイズ、読取解像度が大きい場合に表示されることがあります。 ※32ビット版のドライバ(FU... 詳細表示
スキャンした画像の周りに黒色の太い線(帯)やコの字型、L字型の黒領域が出来てしまいます。 または、原稿の一部が欠けた(欠損した)画像になってしまいます。
上図の例のような、黒い領域が残ったり原稿の一部が欠ける現象は、 PaperStream IP:クロッピング - 「自動」 or 「傾き補正」 FJ-TWAIN:自動傾き/サイズ検出 - 「自動用紙サイズ検出」 or 「... 詳細表示
消耗品の交換メッセージが表示されましたが、対応方法を教えてください。
消耗品の交換時期が近づくと、以下のような消耗品の交換メッセージが表示されます。 このメッセージが表示されていても、「読取を継続」ボタンをクリックすることで読み取りを継続できます。 以下の順序で処置してください。... 詳細表示
「クロッピング」に「自動」を設定していますが、用紙サイズが正しく検出されません。
以下のような原稿では、サイズ検出に失敗する場合がございます。 長方形または正方形ではない原稿 このような場合は「クロッピング」の設定を「なし」にし、原稿に合わせたサイズ指定を行ってください。 外周の色が暗... 詳細表示
読み取りされる原稿によって、稀にこのような 画像になることがあります。(イメージ) 以下の<対処方法>で改善されるか確認してください。 <対処方法> ... 詳細表示
スキャナドライバにて、読み取り濃度の調整を行ってください。 PaperStream IP: 画面左の「画像」を選択し、「トーン調整」、「クリーンアップ」、(二値白黒の場合「二値化の方法」)等から詳細な調整を行います。 F... 詳細表示
ADF読み取りでは正しいサイズで読み取れますが、フラットベッドで読み取ると、用紙サイズが正しく検出されません。
フラットベッドで読み取り時に用紙サイズが正しく検出されない場合は、以下をご確認ください。 フラットベッドで「クロッピング(自動)」機能 (自動用紙サイズ検出機能)※ をご利用の場合、以下のいずれかの対応をお願いし... 詳細表示
TWAINドライバ(32)では「自動用紙サイズ検出」機能を有効、PaperStream IP(TWAIN)ドライバでは「クロッピング」を自動にすることで、サイズの異なる複数の原稿をADFに搭載して連続して読み取り、それぞれの原稿のサイ... 詳細表示
読み取り部のガラス(白い部分も含む)にゴミが付着している可能性があります。 ADF部のガラス全体(2箇所)、またはFB部のガラス全体について清掃をお願いします。 読み取り部の汚れを繊維ゴミの出ない布(メガネのクリーナ布... 詳細表示
読み取りを行なう前に用紙をよくさばいたり、用紙の先端をくさび形に揃えることにより著しく改善する場合があります。詳細はスキャナ装置添付の取扱説明書を参照してください。また、用紙の読み取り枚数が多い場合は清掃も効果がありますので、スキャナ... 詳細表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。