複数枚の原稿をA3キャリアシートにセットして読み取りできますか?
原稿(レシート、領収書、名刺、写真など)が重ならないようにA3キャリアシートにセットしてください。 読み取った画像を確認し、原稿が重なっていないか確認してください。 原本再現性、および画質確認 (文章が解読できることなど)はお... 詳細表示
【iX500】マルチフィード(原稿が重なって読み込まれる現象)を発生させない方法を教えてください。
マルチフィード(原稿が重なって読み込まれる現象)の一番の要因は、ブレーキローラーのよごれや消耗です。 ※読み取りできる原稿はScanSnapヘルプをご参照ください。 「 ScanSnap iX500 オペレーターガイド」に従って、... 詳細表示
原稿の文字や絵を指で隠した場合、または文字や絵の近くに指がある場合に、「ポイント・レタッチ(指の塗りつぶし)」を行うと、塗りつぶした周辺の画像がぼやけたように見えることがあります。 原稿を押さえるときは、文字や絵を隠さないよう原稿の... 詳細表示
ScanSnap本体のタッチパネル、またはコンピューターの「ScanSnap Home - スキャン」画面の設定で「片面」にしても両面でスキャンされる。
ScanSnap本体のタッチパネル(LCD)、またはコンピューターの「ScanSnap Home - スキャン」画面で読み取り設定を変更した場合は、一時的に設定が反映されますが、スキャン後、元の設定に戻ります。 常に同じ設定でスキャ... 詳細表示
【SV600】ページめくり検出を使用して原稿を読み取ることができません。
ScanSnapを設置している場所の環境や、読み取る本の仕様が以下のような場合は、ページめくり検出が正常に動作しない場合があります。 その場合はタイマーモードを使用するか、手動でスキャンボタンを押して原稿を読み取ってください。 S... 詳細表示
【SV600】ブック補正/ポイントレタッチを行うと、テキスト認識が消えてしまいます。
ブック補正/ポイントレタッチを行うとテキスト認識はキャンセルされる仕様です。 ブック補正/ポイントレタッチを行なった後で、再度テキスト認識を行ってください。 ScanSnap Homeの場合 テキスト認識したいファイルを選択して... 詳細表示
ScanSnapのような原稿を移動させ読み取るADFスキャナでは、原稿搬送中の微小な上下動や原稿のしわ・変形により、画像が歪む場合があります。 原稿の種類(厚さ、スキ方向)や原稿の搬送方向(縦送り、横送り)の状態によっては、画像の歪... 詳細表示
【SV600】読み取りした画像がゆがんだり、のびたり、色がにじんだりするのですが。
以下の原因が考えられます。 読み取り中にScanSnapを設置している台を振動させたり、原稿を動かしたりすると読み取りした画像がゆがんだり、のびたり、色がにじんだりする場合があります。 読取り中は、ScanSnapを設置している台... 詳細表示
【SV600】本をマニュアル補正する場合、左右下部のコーナー点が動かないのですが、対処方法を教えてください。
小さな本をマニュアル補正する場合、左右下部のコーナー点が動かない場合があります。 そのような場合には、先に中央のコーナー点を移動してから、左右のコーナー点を移動させてください。 1. 移動前 2. 中央のコーナー点を移動 ... 詳細表示
A3キャリアシートを利用して、特殊な形に切り抜いた原稿を白黒読み取りすると原稿の周りに黒線が出ます。
原稿の後ろにA4サイズの白紙をセットして読み取ることで黒線を消すことができます。 詳細表示
50件中 41 - 50 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。