• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A コミュニティのサイトへリンクします。



商標について


このページにFAQに関するアンケートがあります。ぜひご協力ください。

  • No : 4763
  • 公開日時 : 2023/06/01 00:00
  • 更新日時 : 2025/05/08 10:32
  • 印刷

【PC版ScanSnap Home】iX100のWi-Fi接続が不安定でWi-Fiランプがオレンジ点灯します。

回答

「ScanSnap 無線設定ツール」の設定を「アクセスポイント接続モード」に固定することで、
 Wi-Fi(アクセスポイント)接続の状態が安定します。
 
無線通信モードは初期設定で自動モードに設定されています。この自動モード場合、iX100は電源をONにすると、登録されているWi-Fi(アクセスポイント)に接続し、Wi-Fiランプが青色に点灯します。
一定時間内にアクセスポイントに接続できない場合、「ダイレクト接続モード」に切り替わり、Wi-Fiランプがオレンジ点灯します。
 

「ダイレクト接続モード」に切り替わったあと、iX100の電源を一旦OFFにしてからONにすることでWi-Fi(アクセスポイント)接続を試みますが、一定時間内に接続できないと「ダイレクト接続モード」に切り替わります。

このような状態が繰り返される場合、「ScanSnap 無線設定ツール」の設定で「アクセスポイント接続モード」に固定することで、常にWi-Fi(アクセスポイント)に接続しようとするため、接続が安定します。
 

■事前準備
  • スキャナー本体の背面にあるWi-FiスイッチをONにします。
  • ScanSnap HomeをインストールしたコンピューターとScanSnap iX100を付属のMicro-USBケーブルで接続します。
  • ScanSnap iX100の給紙カバーを手前に倒して電源をONにします。
[手順]
お使いのコンピューターのOSを選択してください。

Windows /macOS)
 
  1. 「ScanSnap Home」 を起動します。
    ※起動方法は、こちらをご参照ください。
     
  2. 「設定」ー「環境設定」の順にクリックします。

     
  3. 「スキャナー」タブをクリックし、「スキャナー情報」にあるScanSnapのリストから機種を選択します。

     
  4. 接続タイプが「USB2.0」で表示されていることを確認後、[無線設定]ボタンをクリックし、「ScanSnap 無線設定ツール」を起動します。

     
  5.  「拡張」タブをクリックします。

     
  6. 「拡張」タブの[無線通信モード固定設定]ボタンをクリックし、「無線通信モード固定設定」画面を表示します。

      
  7. 「アクセスポイント接続モード」を選択し、[設定]ボタンをクリックし「拡張」タブ画面に戻ります。

     
  8. [終了]ボタンをクリックします。

      
  9.   [OK]ボタンをクリックします。


    以上で操作は完了です。
  1. 「ScanSnap Home」 を起動します。
    ※起動方法は、こちらをご参照ください。
     
     
  2. Macのメニューバーにあるアップルマーク横の「ScanSnap Home」ー「環境設定」の順にクリックします。

     
  3. 「スキャナー」タブをクリックし、「スキャナー情報」にあるScanSnapのリストから機種を選択します。

     
  4. 接続タイプが「USB2.0」で表示されていることを確認後、[無線設定]ボタンをクリックし、「ScanSnap 無線設定ツール」を起動します。

     
  5. 「拡張」タブをクリックします。

     
  6. 「拡張」タブの[無線通信モード固定設定]ボタンをクリックし、「無線通信モード固定設定」画面を表示します。

     
  7. 「アクセスポイント接続モード」を選択し、[設定]ボタンをクリックし「拡張」タブ画面に戻ります。

     
  8. [終了]ボタンをクリックします。

     
  9. [OK]ボタンをクリックします。


    以上で操作は完了です。

     

アンケートにご協力ください。お客様の問題は、この回答で解決されたでしょうか?

ご意見・ご要望 個人情報は入力しないでください。
また、お問い合わせを入力されましてもご返信はおこなっておりません。
頂戴したご意見、ご要望は、今後の改善に活用させていただきます。