ScanSnap よくあるご質問
>
機種から選ぶ
>
販売終了機種
>
iX1500
>
【iX1600/iX1500】 PC版 ScanSnap Homeにて、ScanSnap Cloud経由で「Evernote」と連携する方法を教えてください。
戻る
No : 3136
公開日時 : 2019/09/25 08:58
更新日時 : 2025/04/25 11:01
印刷
【iX1600/iX1500】 PC版 ScanSnap Homeにて、ScanSnap Cloud経由で「Evernote」と連携する方法を教えてください。
カテゴリー :
ScanSnap よくあるご質問
>
機種から選ぶ
>
販売終了機種
>
iX1500
ScanSnap よくあるご質問
>
やりたいことから選ぶ
>
クラウド連携
ScanSnap よくあるご質問
>
やりたいことから選ぶ
>
ScanSnap Cloud
ScanSnap よくあるご質問
>
やりたいことから選ぶ
>
ScanSnap Home
ScanSnap よくあるご質問
>
機種から選ぶ
>
iX1600
回答
Evernoteとの連携方法は、こちらの
[動画]
または以下の
[手順]
をご確認ください。
※[動画]は、ScanSnapアカウントの取得と、既存の「クラウドに送る」のプロファイルで「Evernote」と連携する方法です。
[手順]は、新規でプロファイルを追加して「Evernote」と連携する方法です。
[事前準備]
Evernoteのアカウントを取得してください
※詳細は、Evernote社にお問い合わせください
ScanSnapアカウントを
こちら
を参考に取得してください
※
ScanSnapヘルプ
を参考に、「環境設定」画面から取得したScanSnapアカウントでサインインしてください
iX1600/iX1500とコンピューターをWi-Fi接続してください
※iX1600/iX150のWi-Fi接続方法は、こちらの
[動画]
をご参照ください
[手順]
※表示画面は、Windowsでの操作をご案内いたします。macOSも同様の操作となります。
コンピューターでScanSnap Home
を起動します。
※起動方法は
こちら
をご参照ください。
[Scan]ボタンをクリックします。
をクリックします。
左側のプロファイルのテンプレートから「クラウドにファイルを保存」を選択します。
「プロファイル名」に分かりやすい名前を入力します。例:Evernoteに保存する
「原稿種判別」の「すべての原稿を文書として読み取ります」をクリックし、スキャンしたい原稿種を選びます。
※原稿種別ごとに保存先(ノートブック)を変更する場合は、「クラウドに送る」のプロファイルで設定する必要があります。
「スキャン設定」でカラーモードなどを設定します。[詳細設定]ボタンから、詳細な設定もできます。
「保存先」-「サービス名」で[選択]ボタンをクリックします。
クラウドサービス一覧から「Evernote」を選択し、[選択する]ボタンをクリックします。
既定のWebブラウザが開き、Evernoteで登録している「メールアドレスまたはユーザ名」と「パスワード」を入力します。[ログイン]ボタンをクリックします。
アクセス許可の有効期間と権限の範囲を確認し、[承認する]ボタンをクリックします。
[戻る]ボタンをクリックします。
※ScanSnap Homeに戻るメッセージが表示された場合は、[許可]ボタンまたは[開く]ボタンをクリックします。
新規プロファイル追加画面に戻ります。「サービス名」にEvernoteが設定されていることを確認します。
「保存先」にEvernote内のノートブック名が指定されていることを確認します。保存先のノートブックを変更したい場合は[参照]ボタンをクリックし、保存先にしたいノートブックを選択し、[OK]ボタンをクリックします。
[追加]ボタンをクリックします。スキャン画面に追加したプロファイルが表示されます。
ScanSnap本体で、追加したプロファイルを選択し、[Scan]ボタンを押してスキャンします。
Evernoteにスキャンデータが転送されたことを確認します。
以上で、操作は完了です。