サポートしているWi-Fi規格については、ScanSnapヘルプをご参照ください。 ※開いた画面上部より機種を選択し、インターフェイス項目の「Wi-Fi」をご参照ください。 詳細表示
Wi-Fiに対応しているScanSnapを、無線アクセスポイントとして利用できますか。
Wi-Fiに対応しているScanSnapは、無線アクセスポイントとしての利用はできません。 詳細表示
【iX1300/iX100】アクセスポイント接続モードに切り替わらない。
ScanSnapの電源ON時に、登録済の無線アクセスポイントが一時的に探せなかった場合は、ダイレクト接続モードに切り替わります。 ※一度ダイレクト接続モードで接続すると、一旦ScanSnapの電源をOFFにして、電源をONにし直すま... 詳細表示
無線LANの設定時の電波環境によって、電波強度が十分であったとしても、対象の無線アクセスポイントを見つけられない場合があります。 これは、多数台の無線アクセスポイントが存在するなどの環境要因によって、該当無線アクセスポイントが存在す... 詳細表示
【iX1300/iX100】アクセスポイント接続モードを利用せず、強制的にダイレクト接続モードで起動する方法を教えてください。
ScanSnap 無線設定ツールの無線通信モード固定設定で、ダイレクト接続モードに固定することが可能です。 設定方法は、以下の[手順]をご確認ください。 [手順] ScanSnap 無線設定ツールを起動します。 「拡張」タ... 詳細表示
【iX500】無線アクセスポイントなしでコンピューターと直接Wi-Fiで接続することはできますか。
iX500は、コンピューターと直接Wi-Fi接続(ダイレクト接続)する方式には対応していません。 iX500とコンピューターをWi-Fi接続するには、無線アクセスポイントが必要です。 詳細表示
コンピュータは有線LANで接続し、ScanSnapは無線ルーターとWi-Fi接続した環境で利用できますか。
コンピューターが接続している有線LANと、ScanSnapが接続している無線ルーターのネットワーク環境が同じ場合は利用可能です。 詳細表示
Wi-Fi接続する方法は、ScanSnapヘルプをご参照ください。 ※こちらに無線アクセスポイント設定を変更する手順の動画もありますのご参照ください。 詳細表示
ScanSnap iX100 とモバイル機器の接続がうまくできません。
以下の項目を確認してみてください。各項目をクリックすると、内容ページが表示されます。 1172 詳細表示
モバイルルーター、または公衆無線LAN経由でScanSnapとコンピュータ、またはモバイル機器が接続できません。
多くの場合、モバイルルーター、または公衆無線LAN(空港、ホテルなどで利用できる無線アクセスポイント)では「プライバシーセパレータ機能」が有効になっています。 プライバシーセパレータ機能とは、接続した端末同士の通信を制限する機能です... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。