ScanSnapのような原稿を移動させ読み取るADFスキャナでは、原稿搬送中の微小な上下動や原稿のしわ・変形により、画像が歪む場合があります。 原稿の種類(厚さ、スキ方向)や原稿の搬送方向(縦送り、横送り)の状態によっては、画像の歪... 詳細表示
【SV600】ScanSna Managerで市販のリモートコントローラー(フットペダル)を使用して、読み取ることはできますか。
ショートカットキー(キーボードショートカット)の変換に対応したリモートコントローラー(フットペダル)を使用して、SV600 の読み取り操作が可能です。 ※ScanSnap Homeでは、リモートコントローラーの使用は動作保証外です。... 詳細表示
【SV600】スキャンした本の輪郭線が正しく検出されません。
以下の場合、本の輪郭がうまく検出されないことがあります。 外光の影響を受けている 背景マットから原稿の一部がはみ出ている 本や指以外のものが写り込んでいる (例:外れたブックカバーが原稿に掛かっている、USBケーブル等が写り込ん... 詳細表示
「補正ビューア」画面で写り込んだ指を補正できます。 本を読み取ったあとに表示される「イメージ読み取りとファイル保存」画面で、「本や雑誌などの見開き原稿を、歪みの補正をして保存します」を選択して、[イメージを確認/修正する]ボタンをク... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】レシートを選択しているが、「ファイルの出力」ができません。対処方法を教えてください。
原稿種別が「レシート」以外の場合は、「ファイルの出力」を行うことができません。 以下の[手順]で原稿種別を「レシート」に変更してから、「ファイルの出力」を行ってください。 [手順] お使いのコンピューターのOSを選択してください... 詳細表示
【iX100/S1100】ScanSnap Managerで読み取った原稿の画像が、一部分欠けたり真っ白になります。
ScanSnap Manager 設定画面の「原稿」タブの「原稿サイズの選択」が「自動サイズ検出」以外になっていませんか?原稿サイズを指定すると、iX100/S1100は装置の左端から指定のサイズで読み取りを行ないます。 以下の... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】領収書をレシート原稿として認識できますか。
「ScanSnapHome」は、一般的な「領収書」をレシート原稿として認識されない仕様です。 「レシート」の文字情報が認識される条件は以下です。 コンビニエンスストア等で発行される短冊形状のレシート規格サイズ 縦長で横書き文... 詳細表示
A3キャリアシートを利用して、特殊な形に切り抜いた原稿を白黒読み取りすると原稿の周りに黒線が出ます。
原稿の後ろにA4サイズの白紙をセットして読み取ることで黒線を消すことができます。 詳細表示
【S1500/S1500M】マルチフィード(原稿が重なって読み込まれる現象)を発生させない方法を教えてください。
マルチフィード(原稿が重なって読み込まれる現象)の一番の要因は、パッドのよごれや消耗です。 ※【S1500/S1500M】読み取りできる原稿はこちらをご参照ください。 「ScanSnap S1500/S1500M オペレーターガイ... 詳細表示
【SV600】スキャンした新聞の文字が読みにくいのですが、背景を白くして文字をくっきり見せる方法を教えてください。
「新聞の背景色除去」機能で補正を行うことができます。 ※ScanSnap Organizerのバージョンが、V5.1L41以降であることをご確認ください。 ScanSnap Homeをご利用の場合は、ScanSnapヘルプをご... 詳細表示
49件中 11 - 20 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。