• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A コミュニティのサイトへリンクします。



商標について


このページにFAQに関するアンケートがあります。ぜひご協力ください。

  • No : 534
  • 公開日時 : 2013/11/25 11:58
  • 更新日時 : 2025/05/21 14:52
  • 印刷

【Window】デバイスマネージャー上で、ドライバー更新する方法を教えてください。

回答

ドライバー更新は、ScanSnapとコンピューターをUSBケーブルで接続しているにもかかわらずスキャンができない場合に行う対処方法のひとつです。
デバイスマネージャー上に!マーク付きのScanSnap が「イメージングデバイス」、または「ほかのデバイス」に表示される場合に行います。

【ドライバーの更新方法】

  1. デバイスマネージャーの「イメージングデバイス」または「ほかのデバイス」の下に!マーク付きで表示されているScanSnapを右クリックし、「ドライバーの更新」または「ドライバーソフトウェアの更新」をクリックします。

     
  2. 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索」をクリックします。

     
  3. 「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」をクリックします。


     
  4. 「イメージングデバイス」を選択し、画面右下の[次へ]ボタンをクリックします。

     
  5. 「ドライバーの更新」画面右下の[ディスク使用]ボタンをクリックします。

     
  6. [参照」ボタンをクリックします。

     
  7. 「System32」の場所が開きましたら、画面上部の「↑」、または「1つ上のフォルダーへ」アイコンをクリックします。
    ※「System32」フォルダーが表示されない場合は、以下の場所を開き、手順10.に進みます。
    「C:\Windows\SSDriver\SSMini」



     
  8. 「Windows」の場所が開きましたら、「SSDriver」を開きます。

     
  9. 「SSDriver」の場所が開きましたら、「SSMini」を開きます。

     
  10. 「SSMini」を開くと、拡張子「.inf」のファイルが表示されます。        
    お使いのScanSnap名を含む「.inf」ファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
    ※格納場所(パス):「C:\Windows\SSDriver\SSMini」

    ※拡張子は、コンピューターの設定により表示されない場合があります。

    ※ScanSnap iX1600iX1400をお使いの場合は、「SSiX1500」を含む「.inf」ファイルを選択します。       
    ※ScanSnap iX1300をお使いの場合は、「SSiX13」を含む「inf」ファイルを選択します。        
    機種 64bit OSの場合 32bit OSの場合
    iX1600 /  iX1400 / iX1500 SSiX1500-x64.inf SSiX1500.inf
    iX1300 SSiX13-x64.inf SSiX13.inf
    iX100 SSiX100-x64.inf SSiX100.inf
    SV600 SV600-x64.inf SV600.inf
    S1300i S1300i-x64.inf S1300i.inf
    S1100 S1100-x64.inf S1100.inf
    iX500 SSiX500-x64.inf SSiX500.inf
  11. 「製造元のファイルのコピー元」に「C:\Windows\SSDriver\SSMini」が表示されていることを確認し、右上の[OK]ボタンをクリックします。

     
  12. 「モデル」欄に表示されているお使いのScanSnapをクリックし、右下の[次へ]ボタンをクリックします。

     
  13. 「ドライバーをインストールしています」の画面が表示されます。
    ※エラーメッセージが表示される場合は、コンピューター画面のメッセージをお控えの上、サポートセンター窓口にお問い合わせください。

     
  14. 「ドライバーが正常に更新されました」と表示されたら、 [閉じる]ボタンをクリックします。

スキャンができるかお試しください。
以上で、操作は完了です。

※デバイスマネージャー上の「イメージングデバイス」の下にScanSnapが正常に表示されているにもかかわらず、ScanSnapが通信できない場合は、システムが正常に動作していない可能性があります。一度、コンピューターの再起動をお試しください。
[注意]シャットダウンではなく、必ず再起動を行ってください。

※ドライバーの更新が途中で失敗、または進まない場合は、ARMベースのプロセッサー(CPU)を搭載したWindowsPCの可能性があります。動作環境の対象外になります。詳細はこちらをご参照ください。

アンケートにご協力ください。お客様の問題は、この回答で解決されたでしょうか?

ご意見・ご要望 個人情報は入力しないでください。
また、お問い合わせを入力されましてもご返信はおこなっておりません。
頂戴したご意見、ご要望は、今後の改善に活用させていただきます。