ScanSnap よくあるご質問
>
【iX1600/iX1500】タッチパネルに「端末からの応答がありませんでした。」のエラーメッセージが表示され、スキャンできません。
戻る
No : 5380
公開日時 : 2024/04/30 10:30
更新日時 : 2025/08/05 18:42
印刷
【iX1600/iX1500】タッチパネルに「端末からの応答がありませんでした。」のエラーメッセージが表示され、スキャンできません。
カテゴリー :
ScanSnap よくあるご質問
>
困ったときには
ScanSnap よくあるご質問
>
困ったときには
>
トラブル
ScanSnap よくあるご質問
>
機種から選ぶ
>
販売終了機種
>
iX1500
ScanSnap よくあるご質問
>
やりたいことから選ぶ
>
ScanSnap Home
ScanSnap よくあるご質問
>
機種から選ぶ
>
販売終了機種
>
iX1600
回答
このメッセージは、スキャナーとコンピューターの接続がうまくいっていない場合や、他のパソコンで作成されたプロファイルを選択している場合に表示されます。
以下の手順で接続や設定をご確認ください。
[事前準備]
ScanSnapヘルプ
を参照し、PC版ScanSnap Homeを最新版にアップデートします。
ScanSnapヘルプ
を参照し、ScanSnap のファームウェアを最新版にアップデートします。
[手順]
iX1600/iX1500本体の「給紙カバー」を開け、電源を入れます。
タッチパネルの
アイコンを押します。
「スキャナー設定」を押します。
「プロファイルの表示」の表示内容を確認します。
以下の3つから確認した表示内容をクリックします。
(
すべてのユーザー
/
選択中のユーザー
/
接続中のユーザー
)
■すべてのユーザー
タッチパネル上の
アイコンを押して、トップ画面に戻ります。
コンピューターのScanSnap Home
を起動します。
※起動方法は、
こちら
をご参照ください。
[スキャン画面を開く]ボタンをクリックします。
スキャナーの選択横のアイコンが
であることを確認し、[×]ボタンで「ScanSnap Home-スキャン」画面を閉じます。
※
の場合は、
【スキャナーとコンピューターが接続されていない場合の対処方法】
を確認します。
「設定」-「環境設定」の順にクリックし、画面を開きます。
「環境設定」画面の左側の一覧から「アカウント」タブを選択します。
画面右下の「色」から使用可能なプロファイルの色を確認し、[OK]ボタンをクリックします。
※例として、青色を選択しています。
上記7.で確認した色のプロファイルをScanSnap本体のタッチパネル上を左右にスライドして選択し、[Scan]ボタンが青色となり、スキャンできることを確認します。
※[Scan]ボタンが青色にならない場合、上記7.で別の色に変更し、お試しください。
以上で操作終了です。
■選択中のユーザー
タッチパネルの
アイコンを押して、トップ画面に戻ります。
コンピューターのScanSnap Home
を起動します。
※起動方法は、
こちら
をご参照ください。
[Scan]ボタンをクリックします。
[スキャナーに接続]ボタンをクリックします。
※[スキャナーに接続]ボタンの表示がない場合は、
【スキャナーとコンピューターが接続されていない場合の対処方法】
を確認します。
スキャナーとコンピューターが接続され、[Scan]ボタンが有効になることを確認します。
以上で操作は終了です。
■接続中のユーザー
タッチパネルの
アイコンを押して、トップ画面に戻ります。
コンピューターのScanSnap Home
を起動します。
※起動方法は、
こちら
をご参照ください。
[Scan]ボタンをクリックします。
[スキャナーに接続]ボタンをクリックします。
※[スキャナーに接続]ボタンの表示がない場合は、
【スキャナーとコンピューターが接続されていない場合の対処方法】
を確認します。
スキャナーとコンピューターが接続され、[Scan]ボタンが有効になることを確認します。
以上で操作は終了です。
■スキャナーとコンピューターが接続されていない状態の対処方法
以下の3つからスキャナーとコンピューターの接続方法をクリックします。
(
USB
/
Wi-Fi
/
ダイレクト
)
●USB
「
[ScanSnap Home]USBケーブル接続で読み取りができません。
」をご確認ください。
●Wi-Fi
iX1600/iX1500本体の「給紙カバー」を開け、電源を入れます。
タッチパネルの右上に表示されているWi-Fiアイコンを確認します。
・Wi-Fiのアイコンが
の場合は、3. に進みます。
・Wi-Fiのアイコンが表示されていない場合、または
の場合は
ScanSnapヘルプ
を参照します。
タッチパネルの
アイコンを押します。
「Wi-Fi設定」を押します。
「アクセスポイント接続」がコンピューターと同一のネットワーク環境であることを確認します。
※異なる場合、
ScanSnapヘルプ
を参照し、コンピューターと同一のネットワーク環境になるように設定します。
Wi-Fi情報を押します。
「ネットワーク」タブを押します。
「設定方法」と「IPアドレス」を確認します。
●自動で取得(DHCP)」の場合
「IPアドレス」を確認し、メモを取ります。
※「IPアドレス」が「0.0.0.0」の場合は、アクセスポイントから「IPアドレス」を取得できない状態です。
ネットワーク管理者、または接続しているアクセスポイントのルーターメーカー様に「IPアドレス」を 正常に取得する方法をお問い合わせください。
●「手動で設定」の場合
「IPアドレス」を確認し、メモを取ります。
※設定したIPアドレスが接続可能であるかネットワーク管理者に確認します。
表示された「IPアドレス」の数字をメモに取り、
アイコンを押して、トップ画面に戻ります。
コンピューターのScanSnap Home
を起動します。
※起動方法は、
こちら
をご参照ください。
「設定」-「環境設定」の順にクリックし、画面を開きます。
「環境設定」画面の左側の一覧から「スキャナー」タブを選択します。
「IPアドレスで接続」ボタンをクリックします。
タッチパネルより確認したIPアドレスを入力し、[OK]ボタンをクリックします。
※「指定したIPアドレスのScanSnapが見つかりませんでした。」と表示される場合、ScanSnapがルーター経由でコンピューターとの通信ができていない可能性がございます。
ScanSnapが接続しているルーターメーカー様にお問い合わせください。
[OK]ボタンをクリックします。
接続タイプが「Wi-Fi」になっていることを確認し、[OK]ボタンをクリックします。
タッチパネルからスキャンできることを確認します。
以上で操作は終了です。
●ダイレクト
iX1600/iX1500本体の「給紙カバー」を開け、電源を入れます。
タッチパネルの右上に表示されているWi-Fiアイコンを確認します。
・Wi-Fiのアイコンが
の場合は、3.に進みます。
・Wi-Fiのアイコンが表示されていない場合、
こちら
をご参照ください。
コンピューター側に接続されているWi-Fiを確認します。
iX1600、またはiX1500から始まるWi-Fiに接続します。
以上で操作は終了です。