Wi-Fiに対応しているScanSnapを、無線アクセスポイントとして利用できますか。
Wi-Fiに対応しているScanSnapは、無線アクセスポイントとしての利用はできません。 詳細表示
Dropbox等のユーザーID/パスワードをScanSnap Cloudに登録して、セキュリティは大丈夫ですか。
保存先クラウドサービスのユーザーID/パスワードはScanSnap Cloudではお預かりしません。 保存先クラウドサービスにアクセスするためのトークンのみを取得し、データベースで安全に管理されています。 詳細表示
ScanSnap Cloud で、別の保存先サービスに転送した場合、もともと保存していた保存先サービスのデータは削除されますか?
別の保存先サービスに転送しても、もとの保存先サービス上のデータは削除されません。 削除が必要な場合は、削除したいデータが存在する保存先サービス上で削除を行ってください。 詳細表示
ScanSnap Manager/ScanSnap Connect Applicationを接続すると、Wi-Fi ランプが一旦オレンジ点灯になり、その後青点灯になることがあります。
以下のような場合に発生することがあります。Wi-Fi ランプが青点灯になるのを待って、読み取ってください。 802.1X設定でサーバ証明書の検証を有効とした場合、サーバ証明書の有効期限を検証するために、802.1Xの再認証を行い... 詳細表示
無線設定ツールの証明書管理画面にて、証明書一覧の名前が欠けていたり、名前の終端が化けてしまいます。
無線設定ツールの証明書管理画面の表示エリアを超えた部分が、表示上落とされるため名前が切れて表示されます。 また、証明書の名前がマルチバイト文字の場合に文字が分断されることがあり、この時、終端の文字列が正しく表示されなくなります。 ... 詳細表示
設定情報(認証方式、ユーザーID / パスワード等)が不明です。
ネットワークの管理部門にお問い合わせください。 詳細表示
白黒では読み取りできません。 ScanSnapの「e-文書モード」は、e-文書法の財務省(国税関係)、総務省令(地方税関係)、厚生労働省通達要件に対応したイメージデータの出力を前提にしているため、カラーとグレー読み取りしか設定できま... 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Cloud】カメラ機能で撮影した画像が、90度回転した状態でクラウドサービスに送られてしまいます。
カメラの自動回転機能が有効になっていると、意図しない方向に回転した画像が送信されることがあります。 クラウドサービスに送信する前に画像を確認し、必要であれば撮影した画像を手動で回転してから送信してください。 撮影した画像を手動で回... 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Cloud】カメラ機能で撮影した新聞や雑誌等の記事を、特定の部分だけ切り出す方法を教えてください。
クラウドサービスに送信する前に手動クロップにより、指定した部分を切り出すことができます。 撮影した画像を手動で切り出す方法は、以下のScanSnap Cloudヘルプをご参照ください。 iOS版 Android 版 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Cloud】カメラ機能で撮影した場合、原稿サイズに上限はありますか。
原稿の上限サイズはありません。 ※高解像度カメラで撮影した場合、クラウドサービスに転送できない場合もあります。 ただし、検索可能なPDFに変換する場合は、撮影する原稿にサイズの制限があります。 検索可能なPDFに変換できる原稿は... 詳細表示
131件中 1 - 10 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。