【SV600】スキャンした新聞の文字が読みにくいのですが、背景を白くして文字をくっきり見せる方法を教えてください。
「新聞の背景色除去」機能で補正を行うことができます。 ※ScanSnap Organizerのバージョンが、V5.1L41以降であることをご確認ください。 ScanSnap Homeをご利用の場合は、ScanSnapヘルプをご... 詳細表示
ScanSnapはネガフィルムのスキャンに対応しておりません。 弊社では、透過型原稿に対応したスキャナーの取り扱いはございません。 専用のフィルムスキャナーをご検討ください。 詳細表示
【SV600】スキャンした本の輪郭線が正しく検出されません。
以下の場合、本の輪郭がうまく検出されないことがあります。 外光の影響を受けている 背景マットから原稿の一部がはみ出ている 本や指以外のものが写り込んでいる (例:外れたブックカバーが原稿に掛かっている、USBケーブル等が写り込ん... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】A3キャリアシートを利用してスキャンすると、原稿サイズと違ったサイズで出力されます。
A3キャリアシートの出力サイズの初期値は、「サイズ自動選択」になっています。 検出したコンテンツが収まる一番近い定型サイズの原稿サイズにセンタリングして出力するため、原稿サイズと異なるサイズで出力される場合があります。 以下の[対... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】レシートを選択しているが、「ファイルの出力」ができません。対処方法を教えてください。
原稿種別が「レシート」以外の場合は、「ファイルの出力」を行うことができません。 以下の[手順]で原稿種別を「レシート」に変更してから、「ファイルの出力」を行ってください。 [手順] お使いのコンピューターのOSを選択してください... 詳細表示
下記の[発生条件]に当てはまる場合、スキャンする原稿種に画質の設定に関係なく 画質「エクセレント」に設定した場合と同じスキャン速度になります。(※) ※本現象は、ScanSnap Homeの仕様になります。 ... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】領収書をレシート原稿として認識できますか?
「ScanSnapHome」は、一般的な「領収書」をレシート原稿として認識されない仕様です。 「レシート」の文字情報が認識される条件は以下です。 コンビニエンスストア等で発行される短冊形状のレシート規格サイズ 縦長で横書き文... 詳細表示
【iX100/S1100】ScanSnap Managerで読み取った原稿の画像が、一部分欠けたり真っ白になります。
ScanSnap Manager 設定画面の「原稿」タブの「原稿サイズの選択」が「自動サイズ検出」以外になっていませんか?原稿サイズを指定すると、iX100/S1100は装置の左端から指定のサイズで読み取りを行ないます。 以下の... 詳細表示
白紙ページを自動的に削除する設定をしているにも関わらず、裏面の白紙がスキャンされます。
以下の原稿種の場合、白紙と思われる裏面がスキャンされる場合があります。 裏写りしやすい薄い原稿 裏面に文字のある写真 対処方法 片面読み取りを行うか、「A3キャリアシート」に挟んでスキャンする場合は、原稿の裏面にA4サイズ... 詳細表示
A3キャリアシートを利用してスキャンすると、見開き画像のつなぎ目部分にすき間やズレが発生します。
原稿の折り目部は、ふくらまないようにしっかりと折り曲げてください。 ※原稿が厚いほど折り目部が硬くなり、曲がり難くなるためにつなぎ目のすき間やズレが大きくなる傾向があります。 原稿の上端および折り目部をA3キャリアシートの端に... 詳細表示
58件中 21 - 30 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。