ScanSnapのような原稿を移動させ読み取るADFスキャナでは、原稿搬送中の微小な上下動や原稿のしわ・変形により、画像が歪む場合があります。 原稿の種類(厚さ、スキ方向)や原稿の搬送方向(縦送り、横送り)の状態によっては、画像の歪... 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Cloud】カメラ機能で撮影した画像が、90度回転した状態でクラウドサービスに送られてしまいます。
カメラの自動回転機能が有効になっていると、意図しない方向に回転した画像が送信されることがあります。 クラウドサービスに送信する前に画像を確認し、必要であれば撮影した画像を手動で回転してから送信してください。 撮影した画像を手動で回... 詳細表示
ScanSnap Cloudにスキャンしたデータを保存できますか。
「ScanSnap Cloud」は、コンピュータやタブレット、スマートフォンを使わずに、様々なクラウドサービスにスキャンしたデータを直接送るサービスです。 ScanSnap Cloudには、スキャンしたデータを保存することはできませ... 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Cloud】カメラ機能で撮影した新聞や雑誌等の記事を、特定の部分だけ切り出す方法を教えてください。
クラウドサービスに送信する前に手動クロップにより、指定した部分を切り出すことができます。 撮影した画像を手動で切り出す方法は、以下のScanSnap Cloudヘルプをご参照ください。 iOS版 Android 版 詳細表示
【モバイル版 ScanSnap Cloud】カメラ機能で撮影した場合、原稿サイズに上限はありますか。
原稿の上限サイズはありません。 ※高解像度カメラで撮影した場合、クラウドサービスに転送できない場合もあります。 ただし、検索可能なPDFに変換する場合は、撮影する原稿にサイズの制限があります。 検索可能なPDFに変換できる原稿は... 詳細表示
ScanSnapに家計簿ソフトは添付されていません。 詳細表示
ScanSnap Cloudを利用するには、保存先クラウドサービスへの登録は必要ですか。
ScanSnap Cloudを利用するには、事前に保存先クラウドサービスへご登録いただき、ユーザーID、パスワードを取得する必要があります。 ※連携できるクラウドサービスについては、こちらをご参照ください。 保存先となるクラウドサ... 詳細表示
ScanSnap Cloudはマイクロソフト社のMicrosoft Azureをプラットホームとして採用しています。 ※Microsoft Azureとは、クラウド プライバシーに関する新たな国際標準である ISO 27018 を採... 詳細表示
クラウドサービスにデータを保存後、ScanSnap Homeからスキャンデータを削除すると保存先クラウドサービスのデータも削除されますか。
ScanSnap Cloud経由でスキャンした場合、ScanSnap Home(PC版/モバイル版)の画面には送信の履歴データが表示されます。 canSnap Home(PC版/モバイル版)の画面でクラウド送信済みのデータを削除して... 詳細表示
e-文書モードでもA3キャリアシートを利用できます。 ただし、A3キャリアシート設定画面で「イメージの保存方法」で設定する内容によって、以下のような動作となります。 「表裏のイメージを見開きにして保存します」を選択した場合 保存... 詳細表示
135件中 1 - 10 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。