モバイル機器のテザリング機能を利用してスキャンすることは可能です。 ScanSnap、ScanSnapと接続したいコンピューター、またはScanSnapと接続したいモバイル機器をテザリング機能でWi-Fi接続します。 ※ただし、S... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】A3キャリアシートを利用してスキャンすると、原稿サイズと違ったサイズで出力されます。
A3キャリアシートの出力サイズの初期値は、「サイズ自動選択」になっています。 検出したコンテンツが収まる一番近い定型サイズの原稿サイズにセンタリングして出力するため、原稿サイズと異なるサイズで出力される場合があります。 以下の[対... 詳細表示
【iX100】バッテリー残量を確認する方法を教えてください。
確認方法はアプリケーションよって異なります。 ご利用のアプリケーションをクリックすると、各アプリケーションの[手順]に移動します。 ・PC版 ScanSnap Home ・PC版 ScanSnap Manager ・モバイ... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】保存済みのコンテンツを、デスクトップ版のEvernoteに送る方法を教えてください。
以下の[手順]で、ScanSnap Homeに保存済みのコンテンツをデスクトップ版の Evernoteに送ることができます。 ご利用のOSをクリックすると、各OSの操作[手順]に移動します。 Windows macOS ... 詳細表示
Word、Excel、PowerPoint文書に変換したが原稿どおりに再現されません。
原稿のレイアウトやフォント、読み込み時の画質など様々な条件により、原稿どおりに再現できない場合があります。 原稿によって、最適な読み取り条件は異なります。以下の方法を参考にして読み取り条件を変更し、認識結果を確認してください。 お... 詳細表示
ScanSnapはネガフィルムのスキャンに対応しておりません。 弊社では、透過型原稿に対応したスキャナーの取り扱いはございません。 専用のフィルムスキャナーをご検討ください。 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】設定と異なるクラウドサービスにデータがアップロードされてしまいます。
ScanSnapは、設定により「原稿のサイズ」や「印刷内容(原稿内容)」によって原稿種別を「文書」「名刺」「レシート」「写真」に自動で判別します。 以下のプロファイル編集画面のように、「原稿種別ごとに設定します」に設定した場合、... 詳細表示
【PC版 ScanSnap Home】クイックメニューを使用する方法が分かりません。(連携するアプリケーションを、スキャン後に選びたい。)
スキャン後に、連携アプリケーションの一覧を表示させるクイックメニューの設定方法は、以下の[手順]をご確認ください。 ※クイックメニューとは、スキャン後に以下の画面が表示され、連携するアプリケーションを選択できる機能です。本機能を... 詳細表示
【iX100】USBケーブルで接続して充電しても動作しません。
バッテリー残量がゼロになった場合、コンピュータのUSBポートに接続しても、供給電力が不足するため、ある程度の充電ができるまで(2~3分間)は、装置が動作しません。 お急ぎの場合には、別売のUSB電源アダプターをご使用ください。 詳細表示
「PFUダイレクト」、またはスキャナー本体を購入された「販社/販売店」から購入することができます。 詳細表示
131件中 61 - 70 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。