以下の[手順]でファイル名の設定を変更できます。 [手順] 以下から使用しているソフトウェアを選択し、操作手順をご参照ください。 ScanSnap Homeをご利用の場合 ScanSnap Managerをご利用の場合 ... 詳細表示
無線ルーターを変更したので、Wi-Fiの設定を変更する方法を教えてください。
Wi-Fi設定の変更手順は、以下よりお使いのScanSnapを選択し、内容をご確認ください。 iX1600 / iX1500 iX1300 iX100 iX500 iX1600 / iX1500 設定手順はこちらの... 詳細表示
「WIAドライバーが必要です。」のメッセージが表示されるが、どうしたらよいのか。
ScanSnapはWIA規格とは別に、独自のドライバーを使用しております。 そのため、正常にスキャンできる場合でも上記のメッセージが表示される場合がございます。 デバイスとプリンター画面からの操作は不要です。 Sca... 詳細表示
【ScanSnap Home】スキャンした原稿の向きが回転してしまいます。
ScanSnap Homeには、標準設定で向き補正処理の機能があります。 横向きや、上下逆さまに読み取られた原稿を正しい向きに回転して出力します。 向き補正機能は、原稿中の文字列を基準にして補正するため 以下のような原稿は正しい... 詳細表示
【ScanSnap Cloud】スキャンすると「スキャン中」の状態のままで、ファイルが転送されません。
ScanSnap本体とScanSnap Cloudとの間で行われる通信処理中に問題が発生し、処理待ちの状態となっております。 [ScanSnapの状態] タッチパネルあり:スキャン後、タッチパネルに「スキャン中」と表示されたま... 詳細表示
iX100の場合 装置手前にある「給紙カバー」を開けることで、iX100の電源が入ります。バッテリー残量がゼロの場合には、給紙カバーを開いても電源が入りません。その場合は、iX100をコンピュータとUSBケーブルで接続し、ある程... 詳細表示
【iX500】読み取った画像に原稿にはない線やドット(点)が入ります。
スキャナー装置の読み取り部のガラスが汚れている可能性があります。 「かんたんガイド」を参照して、ガラス全体(2箇所)の清掃をお願いします。 ScanSnap iX500 かんたんガイド(Windows編) ScanSn... 詳細表示
【ScanSnap Manager】スキャンする画像のイメージデータの色合いを濃くしたい。
ScanSnapの設定で色合いの調整ができます。 ※ScanSnap Homeをご使用の場合は、ScanSnapヘルプをご参照ください。 ScanSnap Managerの設定で「読み取りモード」タブの[オプション]ボタンをク... 詳細表示
【iX1600/iX1500】譲渡、または処分する方法を教えてください。
ScanSnap iX1600、iX1500を他の方へ譲渡する、または処分する前に設定情報などの削除が必要です。 以下の操作を行ってください。 ※スキャナー本体にスキャンした原稿の情報は残りません。 iX1500をお持ち... 詳細表示
フィードローラーや排出ローラーの材料であるウレタンゴムの経年劣化*などにより、軟化(溶解)状態になる場合があります。 *:ウレタンゴムの経年劣化 水分(湿気、清掃剤など)とゴムが反応し一般的に「加水分解」と言われる劣化現象が... 詳細表示
271件中 21 - 30 件を表示
ここに書かれていないご質問がありましたら以下よりお問い合わせください。